累計会員数1,000万人を突破したPairs(ペアーズ)では、プロフィールを充実させることがマッチングへの近道です。しかし、文章を考えるのが難しいからといって適当に済ませてはいないでしょうか?
この記事では「Pairs(ペアーズ)でモテたい!」という男性・女性向けに
- 例文を交えたおすすめのプロフィールの書き方
- 読んでくれたお相手から好印象を持ってもらえるテクニック
といった内容について、詳しくご紹介しています。定型文の使い方や同性のプロフィールを参考にする方法も知って、Pairs(ペアーズ)で他の会員との差別化を図っていきましょう。
Pairs(ペアーズ)でモテている人はプロフィールが充実している!
「文才もないし、プロフィールは適当でいいや」と考えていては、Pairs(ペアーズ)でマッチングするのは難しくなります。真面目な恋活・婚活ができるPairs(ペアーズ)は、お互いの内面を知って真剣交際に発展させるというステップが重要だからです。
プロフィールがないと内面がわからないだけでなく、お相手とのメッセージのやりとりもスムーズにいかないでしょう。この項目では
- プロフィールを充実させるとマッチング率10倍
- 自己紹介文を書かないと検索段階で弾かれる
- プロフィール写真の重要性について
ということについて、ご紹介していきます。
プロフィールの書き方でマッチング率10倍アップ!
Pairs(ペアーズ)では、公式に「自己紹介文を充実させるとマッチング率10倍アップ」とされていて、プロフィールをきちんと書くことが推奨されています。

また、Pairs(ペアーズ)では検索条件に「自己紹介文あり」というように、自己紹介文をきちんと書いている人のみを検索結果に表示させられる機能があります。

自己紹介文がきちんと書かれていないと
- 真剣な出会いを求めていない
- 人柄が伝わらずに怖い
- 業者なのでは?
というように、お相手から良い印象を持たれません。
Pairs(ペアーズ)では、プロフィールをきちんと書き込まないだけで出会いの数が減ってしまう仕組みです。プロフィールも自己紹介文もきちんと書いて、読んでくれたお相手が安心できるようにしましょう。
プロフィール写真やコミュニティ参加でモテよう
Pairs(ペアーズ)のプロフィールは文章だけでなく、写真や参加コミュニティで彩ることができます。
写真は検索一覧でも目立つので、必ず掲載しましょう。Pairs(ペアーズ)でモテる写真の特徴は以下の通りです。
- バストアップで笑顔の写真
- 清潔感ある撮影場所や服装
- サブ写真には全身写真やペットの写真など幅広く掲載
また、コミュニティに参加することで出会いの数や質も良くなりますし、プロフィールも華やかになります。文字だけではお相手に与える情報は少ないですので、写真やコミュニティでプロフィールを充実させてください。
Pairs(ペアーズ)の基本的なプロフィールの書き方
プロフィールの重要性を知ったところで、ここからはPairs(ペアーズ)のプロフィールについて、基本的な書き方をご紹介していきます。
- Pairs(ペアーズ)のプロフィールは3種類ある
- Pairs(ペアーズ)が用意している自己紹介定型文の活用方法
このような内容についてご紹介していきますので、参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)のプロフィールは大きく分けて3種類
Pairs(ペアーズ)のプロフィールは
- Pairsプロフ
- 詳細プロフ
- 自己紹介文
の3種類に分かれています。
Pairsプロフと詳細プロフは、項目を選択していくことで簡単に書き込むことができます。書き込む内容は以下の通りです。
- Pairsプロフ
-
自分のこと 身長・体型・血液型・居住地・出身地・お酒 仕事や学歴 職種・学歴・休日 - 詳細プロフ
-
自分のこと 兄弟姉妹・国籍・話せる言語・学校名・職種名・
年収・性格、タイプ・社交性・タバコ・好きなこと、趣味恋愛・結婚
に関すること結婚歴・子どもの有無・結婚に対する意思・子どもが欲しいか・
家事、育児・出会うまでの希望・初回デート費用・同居人
Pairs(ペアーズ)では、年齢以外のプロフィールはいつでも変更可能です。職業や年収などを証明する方法は用意されていないので、すべて自己申告であると心に留めておきましょう。
なお、ニックネーム・学校名・職種名はフリーワードで入力できるため、Pairs(ペアーズ)で審査をし、承認されてから掲載となります。Pairs(ペアーズ)の利用規約に反する言葉でなければ問題ありません。
詳細プロフでは「初回デート費用」に注意!
詳細プロフにある「初回デート費用」とは、マッチングして最初にデートをすることになった場合、その費用をどうするかについて自分の考えを掲載する項目です。その考えは、以下の5通りの中から選択します。

- 男性がすべて払う
- 男性が多めに払う
- 割り勘
- 持っている方が払う
- 相手と相談して決める
ここで避けたいのは、男性が「お金がないし、金目当てで近づかれても困るから割り勘にする」というようにしてしまうことです。
出会いサイト「ラブサーチ」が会員190名に「食事代は相手におごってほしい?」というアンケートをとったところ女性は「おごってほしい」が59.8%と、6割がおごられたいと考えているとわかりました。

女性はお相手に支払ってほしいと考えている人が多いですし、婚活において男性の経済力は大きなアピールです。特に「年上彼氏×年下彼女」というマッチングを求めているなら、詳細プロフでは、「男性がおごる・男性が多く払う」を選択しておきましょう。
しかし、男性におごってもらうことを当たり前のように捉えている女性は、男性から良く思われません。女性は「割り勘・持っている方が払う・相手と相談して決める」というように、男性に頼り切らない選択をしましょう。
実際にデートをすることになって男性がおごってくれたとしても、食事後のカフェ代は女性が払うなど気遣いを見せると男性も安心しますよ。
Pairs(ペアーズ)が用意した自己紹介の定型文
自己紹介文を書いた方が良いといっても、いきなりは難しいですよね。そこで、Pairs(ペアーズ)でが用意した自己紹介定型文を利用してみましょう。
Pairs(ペアーズ)では、入力したPairsプロフと詳細プロフから言葉を入力した定型文になっているので、書き方がわからないという活動し始めの時期はぜひ活用してみてください。ここでは女性会員向けに用意されたPairs(ペアーズ)の定型文をご紹介します。





自己紹介の定型文は男性女性それぞれで内容は変わってきますが、5パターン用意されていて、年齢・職業・居住地はプロフィールから反映されています。内容はさまざまですので、自分の性格に合ったものを選びましょう。
定型文とはいえ趣味や好きなことなどは「◆◆」というように、自分で埋められるように記号で隠されています。人柄が伝わるように、記号の部分のプロフィールを書いていきましょう。
人気同性会員のプロフィールを参考にアップデートする
「Pairs(ペアーズ)で用意された定型文があるから、それでいいや!」と思ってはいけません。どこかで見たような定型文を使って自己紹介文を書いても、相手にはすぐ伝わってしまうものです。
- 個性がない
- どんな人かわからない
せっかく自己紹介文を書いているのに、ネガティブに思われては損です。そうならないよう、自己紹介文を書いたら他の同性会員のプロフィールを参考にしながら手を加えていきましょう。
「そうはいっても、Pairs(ペアーズ)では同性会員の検索はできないから見られないのでは?」と思っている人も多いでしょう。プロフィールの参考にできるように、自己紹介文の編集ページから他の同性会員を見ることが可能です!
以下の方法で同性のプロフィールを見て、参考にしてください。



あくまでも「プロフィール作成の参考」のためなので、いいね!を送ることはできません。なお、同性会員のプロフィールを見ても足あとは残らないようになっています。
他の同性会員がどのような使い方をしているか確認できるチャンスですので、ぜひ参考にしてください。定型文だけでは伝わらない人柄など、工夫してお相手に伝えていきましょう。
【例文付き】Pairs(ペアーズ)でモテるプロフィールの書き方
Pairs(ペアーズ)でプロフィール作成の基本を知ったところで、具体的に「異性にモテる書き方」をご紹介していきます!
また、Pairs(ペアーズ)会員に聞いた「自己紹介文に書いてあると嬉しい項目」に基づいて、おすすめの自己紹介文の例文も掲載しています。
- どんな内容を書けば好印象を持ってもらえるかな?
- 文章を考えるのが苦手だから、適当に書いてしまう
- マッチングしてもメッセージが続かない
という人はぜひ参考にしてください。
モテるプロフィールの基本の書き方
Pairs(ペアーズ)では、自己紹介文は最大1,000文字記入できます。しかし、どんなに魅力的なことが書かれていても、多くの人は1,000文字みっちり書かれたプロフィールを隅々まで読んでくれません。
- 300文字~400文字程度
- 適度な改行
で、プロフィールの自己紹介文を読みやすくしていきましょう。改行をするときのポイントは
- 基本は一行ごとに改行
- あいさつ・仕事・趣味など、話題が切り替わる場合は一行あける
というようにすると読みやすくなりますよ。Pairs(ペアーズ)が用意した定型文を参考にすると、適度な改行の場所がわかりやすくておすすめです!
ごあいさつは必ず入れよう
自己紹介文だと、つい本題から入ってしまいがちです。
しかし、いきなり「仕事は~」と語りだしても唐突で、読んでくれるお相手はびっくりしてしまいます。簡単なあいさつを入れるだけでプロフィールを読む心の準備ができますので、冒頭には必ずあいさつ文をいれてください。
はじめまして!
プロフィールを読んでくださりありがとうございます。
〇×に住む■■と申します。
あいさつ+自分のプロフィールや名前を入れると、お相手から親しみを持ってもらえるでしょう。「この人のプロフィールを読んでみよう」と思ってもらえるような書き方がおすすめです。
会話のきっかけになる趣味の書き方
Pairs(ペアーズ)会員の男性6,070人、女性5,437人へ「自己紹介文に書いてあると好印象な項目は?」とのアンケートをした結果、すべての世代で「趣味」が1位となりました。

このように、Pairs(ペアーズ)会員の多くは自己紹介文に趣味を書いて欲しいとわかりました。
相手と一緒に住むことを考えると、趣味や行動が一致した方がよい (20代前半 / 男性)
共通の趣味があると共通の話題が多いので話しやすいから(30代後半 / 女性)
Pairs(ペアーズ)の「自己紹介文」に絶対書くべきは、あなたの「趣味」!|Pairs
自己紹介文に趣味がないと、何をきっかけにメッセージのやりとりをしたら良いか想像がつかず、いいね!やマッチングがしづらくなってしまうでしょう。お相手との会話のきっかけにもなるよう、具体的な趣味を記載してください。
趣味は映画鑑賞です。
好きなジャンルはアクションやSFなどの洋画ですが、話題の邦画も結構見ます!
休日は昔の映画を見ながらのんびり過ごすことが好きです。
ただ「映画が好き」とだけ書いてしまうのはNG。趣味を書くだけでなくどんなジャンルが好きかなど、詳細も添えておきましょう。プロフィールを読んでくれたお相手が
- どのような気持ちで取り組んでいるか
- 会社の雰囲気
というような想像を膨らませられるように具体的に書くことが重要ですし、休日の過ごし方に繋げるとより自分のことを知ってもらえます。お相手に人柄を伝えつつ、メッセージやデートをしたら楽しくお話ができそうだと思ってもらうことが大切です。
魅力が伝わる仕事の話題
真面目な出会いをするならば、どのような仕事をしているかも重要です。
仕事に従事する時間は長いし、仕事に対する姿勢を知りたいので。(40代前半 / 教育関連)
仕事に対して一生懸命じゃないと嫌(20代後半 / ブライダル)
Pairs(ペアーズ)の「自己紹介文」に絶対書くべきは、あなたの「趣味」!|Pairs
特に女性はアンケートからもわかる通り、男性に対して「仕事への向き合い方」を見ています。
女性にとって経済力は大きな魅力ですし、仕事を頑張っている男性は素敵に見えるものです。自己紹介文に仕事への向き合い方をきちんと書いて、自分の人柄や魅力をアピールしていきましょう。
私の仕事は営業です。
最近では後輩の成長もまぶしく、負けていられないなと忙しくしています。
同僚と美味しい店探しをしてランチを楽しむことが、日々のささやかな楽しみです。
- どのような気持ちで取り組んでいるか
- 会社の雰囲気
など、仕事の内容や職業を書くだけでは伝わらないことを書いていくと良いでしょう。
人柄が伝わる性格の書き方
自身の性格を書く場合、つい「優しくておおらかです」というように端的に書きがちですが、これでは具体性に欠けてしまい印象に残らなくなってしまいます。プロフィールを読んだ相手がイメージしやすいよう、性格を書く場合は「第三者の目線」を入れましょう。
- 友人から、怒ることってある?と聞かれるくらい、滅多にイライラしない性格です。
友人からのエピソードを織り交ぜることで客観的な意見となり、信用できるようになります。また、付き合いのある友人がいるというのも、ネット上での出会いに不安に思っている人にとっては安心材料となるでしょう。
恋愛観・結婚観について
Pairs(ペアーズ)は、真面目な恋活・婚活ができるマッチングアプリです。恋愛観や結婚観は、価値観の一致という意味でもとても重要な項目となるでしょう。
「恋愛観・結婚観がわからないと、どんな気持ちでPairs(ペアーズ)を利用しているのかわからない」と思われて、マッチングしづらくなってしまう可能性も。
そのような考えはPairs(ペアーズ)の会員アンケートにも表れていて、いずれの世代も40%前後が「恋愛観や結婚観について書いてあると嬉しい」と答えています。恋愛観を書く場合は、交際後にどんなカップルになりたいか書いておくと良いでしょう。
- ささいなことでも一緒に笑いあい、ときにはくだらないことを楽しんでくれる方との出会いがあればいいなと思っています。
結婚観の場合は、誠実さや将来像が伝わる内容にすると良いでしょう。
穏やかに、手を取り合って人生を歩める方との出会いを希望します。
おじいちゃん・おばあちゃんになっても仲良くできる夫婦になれたらいいな。
Pairs(ペアーズ)を恋活で利用している人も多く、結婚観を書くと「重い」と受け取られてしまう可能性もありますが、「なるべく早く結婚したい」と思うならば気にする必要はありません。
価値観の不一致を避けるためにも「結婚観が重い」と感じるお相手に遠慮するよりも、結婚に対する意識が同じ人にアピールすべきと考えましょう。
いいね!やマッチングしやすい締めのあいさつ
プロフィールを読んで気が合いそう!と思っても、いいね!するのは勇気がいるという人も多いです。Pairs(ペアーズ)の女性会員は積極的にいいね!を送らない傾向にありますので、そういった人の背中を押せるあいさつを最後に入れておくと良いでしょう。
趣味が合うな、気が合いそうだな、と思ったらいいね!してください!
まずは気軽にやりとりしましょう。
このように、「いいね!をしたらリアクションしてくれそう」と相手に思ってもらうことが大切です。「気軽に」と書いて、プロフィールを見てくれたお相手に親しみやすさを感じてもらいましょう。
Pairs(ペアーズ)のプロフィールに関するQ&A
- プロフィールの審査ってどれくらいで終わるの?
-
審査は通常1時間以内で終わります。
Pairs(ペアーズ)はプロフィールに審査が入りますが、1時間以内で完了します。24時間経っても審査が終わらない場合は、カスタマーサポートへ連絡してください。
- プロフィールが否認される理由は?
-
Pairs(ペアーズ)では、閲覧者を不快にさせる内容や個人情報などをプロフィールに記載できません。
Pairs(ペアーズ)では、以下のようなプロフィールは否認されます。
- 閲覧者が不快になる内容
- フルネームや住所・電話番号などの個人情報
- 勤め先など、特定の団体を特定・想起させるもの
- 他サービスの連絡方法やアカウント
自己紹介文だけでなく、ニックネーム・学校名・趣味など、フリーワードで記載できる詳細プロフも審査の対象です。お相手が理解しやすい言葉できちんと丁寧に書きましょう。
- Pairs(ペアーズ)のプロフィールにおいて印象が悪くなるNG内容は?
-
ネガティブな発言や、自分を大きく見せるための嘘は絶対にやめましょう。
Pairs(ペアーズ)はプロフィールの裏付けのための確認書類を提出しませんが、嘘を書いても意味がないのでやめましょう。Pairs(ペアーズ)はネット上でいいね!を増やす場ではなく、直接会ってデートをして、真剣に交際するかどうかを決めるサービスです。
嘘をついてネット上で人気者になるのではなく、実際に会うことになる人へ誠意を見せていきましょう。書かない方が良いNGな内容は他にもあります。以下の項目について、自身のプロフィールと照らし合わせてくださいね。
- 「〇歳以下のみ」など、異性への条件が細かい
- 絵文字・顔文字・ネットスラングの多用
- ネガティブな表現
- 冬なのに「プールに行きたい!」といった季節感のズレた内容
異性への条件が細かいと、たとえその条件に当てはまっている人がプロフィールを見ても「自分の理想を押し付けそう」と悪い印象になってしまうでしょう。
季節感のズレたプロフィールは「ログインしていてもプロフィールを見直していないの?」というように、だらしない印象になることも。プロフィールを読んでくれたお相手が不快にならない内容を心がけてください。
まとめ
Pairs(ペアーズ)のプロフィールは、マッチング・メッセージ・デートをする上で大変重要です。今回ご紹介した例文を参考にしつつ、以下のポイントを抑えて見直し、アップデートしてください。
- 自己紹介文では情報ではなく、人柄を伝える
- 自己紹介文ではなるべく詳細を書き、第三者の意見を引用したりなどする
- プロフィールは読みやすいように300~400文字を目安に
自己紹介文には定型文も用意されていますが、それをそのまま使ってしまうと他の会員と差別化できずに、異性から好印象を持たれないことも。
自分の良さを知ってもらいつつ、お相手との会話のきっかけになるようなプロフィールを作成し、Pairs(ペアーズ)で良い出会いをしてくださいね。