Omiaiは、2012年のサービス開始から累計400万人の会員に支持されているマッチングアプリです。
真剣な婚活・恋活ができるサービスなので、プロフィールをしっかり作ってアピールすることがモテるための一番の近道です。しかし、多くの項目を埋めたり自己紹介文を書いたりなど、煩わしいと感じて適当に済ませてはいませんか?
- プロフィールで優先的に書き込んでおきたい項目
- 誰にでも簡単に作成できる!例文付きでモテる自己紹介の書き方を紹介
- 異性ウケの良いプロフィール
このような内容で、プロフィールに関するお悩みをすべて解決していきます。Omiaiのプロフィールに関する疑問を解決して、素敵な出会いをしましょう。
Omiaiでモテるためにはプロフィールを充実させよ!
Omiaiでは多くのプロフィール項目が用意されていたり、自己紹介文を書いたりと、多くの労力を割かなくてはいけません。しかし、めんどうだからと適当に済ませてしまってはいけません。
Omiaiが男女1,500人にアンケートをとったところ、「異性を好きになるポイント」として、多くの人が「会話が合う」を上げました。




このように、多くの人が「お相手の内面」を重視していますので、人柄を伝えられるプロフィールの作成は大変重要です。
- Omiaiのプロフィールは3種類ある
- 自己紹介文を書くことでいいね!の返信率が2倍になる
- 検索されやすいプロフィール項目
- 異性ウケの良いキーワード
これらの内容について、詳しく解説してまいります。
Omiaiのプロフィールは大きく分けて3種類ある

Omiaiでは、大きく分けて3種類のプロフィールがあります。
- キーワード
- 自己紹介
- 詳細プロフィール
これらすべてのプロフィールを書き込んでいくことで、相性のいいお相手と出会ったり、マッチング率があがったりします。面倒くさがることなく、丁寧に書き込むと良いでしょう。
異性ウケのいいキーワードを選ぼう

キーワードを入力する画面では以下のような画面になります。

自分の趣味や興味のあることについて、既存のキーワードを選択するだけで簡単に自分のことを相手に知ってもらえます。
このように、プロフィール写真や名前・年齢などの次にプロフィール画面に表示される部分なので、キーワードで興味を持ってもらわないことには自己紹介文や詳細プロフィールを読んでもらえません。
いくら自分が好きなことでも、女性のプロフィールに
- 「ショッピング」
- 「コスメ」
- 「ジュエリー」
というようなキーワードが並んでいたら、男性は何をきっかけに話していいかわからなくなってしまいます。少しでも異性が受け入れやすく、会話のネタになりそうなキーワードも一緒に掲載しておくことが、マッチング率をあげるコツです。

ここで選定したキーワードを検索画面から見つけられるように「キーワード検索」も用意されています。
「人気のキーワード」「おすすめのキーワード」を参考にすると、その時多く検索されているキーワードがわかりますので、取り入れられるものがないか探してみると良いでしょう。
お相手の気持ちになって考えて、多くの人の目に留まるようにしてください。
自己紹介文を書くといいね!の返信率が2倍

Omiaiでは、自己紹介文を書くといいね!の返信率が2倍になると発表しています。
自己紹介文を書くことで
- 真剣に婚活・恋活しているとわかる
- メッセージをしたときの雰囲気がわかって安心
- 検索で弾かれない
このようなメリットがあります。Omiaiのようなネット婚活ではお相手の人となりを知る情報はとても少なく、「この人とマッチングをして良いものか」という常に不安に思っている人は多いです。
自己紹介文がきちんと書いてあることで、人柄やメッセージをしたときの雰囲気がわかりますので、いいね!の返信率が2倍にアップしますよ。

また、Omiaiでは「自己紹介の有無」で検索画面に表示させるかを決めることができます。
自己紹介文がないことでお相手から見つけてもらえない…という事態にならないよう、きちんと書き込んでおきましょう。
「入力で返信率アップ!」の項目は絶対に入力しよう
詳細プロフィールには、全部で26の項目があります。性別と年齢以外の24項目は、自由に変更・編集することができますが、最初からすべてを書き込むのは大変だという場合もあるでしょう。
その場合は、「入力で返信率アップ!」と書かれている項目を優先して埋めていってください。入力で返信率アップ!と表記されているプロフィールは以下の通りです。
- 基本
-
ニックネーム・性別・年齢・居住地
- 入力で返信率アップ:身長・体型
- プロフィール
-
国籍・使用言語・将来引っ越し可能か・出身地・兄弟姉妹・同居人・血液型・お酒・好きな料理、お店、お酒・社交性・性格、タイプ・チャームポイント
- 入力で返信率アップ:結婚歴・子どもの有無・タバコ
- 職業
-
休日
- 入力で返信率アップ:学歴・職業・年収
- マッチング条件
-
出会うまでの希望・ペアで会いたい・お相手探しで重視すること・初回デート費用
入力で返信率アップ!の項目だけ書き込めばそれで良い、というわけではありません。Omiaiにおいてより多くの項目に丁寧に答えている方が「マッチ度」の精度があがります。
マッチ度とは「お相手との相性の良さを測る数値」で、相性の良い人が検索で表示される機能です。入力で返信率アップ!の項目は優先的に書き込みつつも、なるべく早い段階ですべての項目を埋めると良いでしょう。
男女別!詳細プロフィールの書き方
詳細プロフィールは、年齢と性別を除く24項目を自由に変更できます。しかし、自由に書いていてはマッチングが遠のいてしまうこともありますので注意しましょう。
この項目では、男性・女性それぞれに異性ウケのいい詳細プロフィールの書き方をご紹介していきます。自己紹介文とは違い詳細プロフィールは重要視していないという人も、ぜひこの記事を参考に見直してみてください。
男性向けの詳細プロフィール書き方
男性の詳細プロフィールを見る場合、女性は「経済的に安定しているか」を見る人が多いです。
自分を良く見せようと収入を多く書いて一時的にモテたとしても、いずれは女性にバレてしまうもの。嘘は書かないようにしてください。
「じゃあ、どこでアピールしたらいいの?」という場合は、詳細プロフィールの「初回デート費用」という項目を使いましょう。この項目では、最初にデートをした際、どちらがデート費用を支払うのか自分の考えを提示できます。
- 登録しない
- 自分がすべて支払う
- 自分が多めに支払う
- 割り勘
- お相手が多めに支払う
- お相手がすべて支払う
- お相手と相談して決める
選べる項目はこの7種類です。
男性からすれば真剣交際するかわからない女性に対して、デート費用をおごりたくないと考えている人が多く、「登録しない」のままにしている人や「相手と相談して決める」と選択しているケースも。
しかし、初回デート費用で「自分がすべて支払う」以外にしているプロフィールは、女性からの評判は良くありません。
「私としては、「相談して決める」も、「多目に払う」も、全額は出したくないんだな、という認識で、その二択すらしないのは、金に関しては、出したくない!が本音だけども、それ正直に書けないロクでもないのが「未選択」なんだと思ってます。」
「全額出すって人以外は無理です。相手の出方を見て決めるとか、本気度による、って人も私は無理です。いい歳してお茶代くらい、ためらったり損得を考えるほどの額じゃないでしょう。30歳の私でも後輩に出す時に全くためらわない金額です。アラフォー男性がためらうなんてドケチ過ぎますよ。」
参照:恋愛相談Q&A|youbride
初回デート費用を出し渋る男性に対して、女性は
- 今後も全額出せと言っているわけではない
- 初回デート費用はカフェでお茶する程度の数百円で、出し渋る考えが理解できない
- 数百円をケチられたら結婚なんて考えられない
という印象を持たれます。「初回デート費用っていくらくらいかかるのか不安」という男性も多いでしょうけれど、マッチングアプリで知り合った人との初回デートの多くは、カフェやカジュアルなレストランが多く、負担は少ないです。
女性は、男性の経済的な考えを見極めているケースが多いので、ここでは「自分がすべて支払う」を選択しておきましょう。
女性向けの詳細プロフィール書き方
男性は、初回デート費用について「自分がすべて支払う」という選択をおすすめしましたが、だからといって女性は「お相手がすべて支払う」を選んではいけません。最初から男性に支払ってもらう前提だと
- ただおごってほしいだけなのでは
- 厚かましい
と思われてしまいます。女性は初回デート費用で「お相手と相談して決める」「割り勘」を選んでおくと良いでしょう。
Omiaiには、女性が詳細プロフィールを書く場合に気になる項目「ペアで会いたい」があります。ペアで会いたいとは、初回デートのときに友だちを連れて2対2で会いたい、ということです。
Omiaiのようなマッチングアプリで「いきなり男性と会うのは怖い」という女性のために、このような項目があります。詳細プロフィールで「ペアで会いたい」を選択した場合、男性からは
- こちらは1対1でデートしたいのに
- 面倒な女性だ
- こちらは友だちを連れていきたくないから、2対1になってしまう
など、あまり良い印象を持たれないこともあるでしょう。
しかし、実際に会うことを不安に思ってなかなかマッチングできないならば、なんの出会いもありません。それならば最初から詳細プロフィールできちんと「ペアで会いたい」を選択し、それを理解してくれる男性とだけマッチングするのもひとつの考えです。
「ペアで会いたい」を選択することで、いいね!の数やマッチング率は下がってしまっても、安全に質の高い出会いができるでしょう。
【例文付き】Omiaiの自己紹介文の書き方
自分の内面を伝えるためにも、Omiaiの自己紹介文はきちんと書いていきましょう。
- 文章を考えるのは苦手
- 何を書いたら異性から好印象を持たれるかわからない
こうした自己紹介文に悩んでいる人向けに、例文を交えてご紹介していきます。モテる自己紹介文が書きたい!という人はぜひ参考にしてください。
Omiaiが用意した自己紹介文の例文
Omiaiでは、自己紹介文を考えることが苦手な人向けに例文を用意してくれています。まずは、女性会員向けに用意された例文5種類を見ていきましょう。





文章を考えることが苦手でも、穴埋めをしていくだけで異性ウケの良い自己紹介文になります。しかし、例文を使っただけではお相手には定型文丸だしの文章だと分かってしまい、手抜きのプロフィールだと思われてしまう可能性も…。
穴埋めだけでなく以下の項目を参考に、オリジナリティも表現していくと良いでしょう。自己紹介は200~400文字程度が、読みやすくておすすめです。
例文は200文字前後で用意されているので、自分の言葉をつけ足して400字程度にすると読みやすいですよ。
丁寧なあいさつは好印象
自己紹介文の書き出しでは、丁寧なあいさつを書くことで好印象となるでしょう。
はじめまして!◆◆と申します。
●●在住の△歳です。
プロフィールを見てくださりありがとうございます!
あいさつで
- イニシャルではない、呼びやすい名前
- 今住んでいる場所や年齢などのデータ
- プロフィールを見てくれたことへの感謝
を書くことで、プロフィールを見た異性は瞬時にどのようなお相手か理解してくれます。あいさつをすることで、丁寧な人・誠実な人だと印象付けられるでしょう。
「自己紹介文に書いてあるから、わざわざ年齢や名前を書かなくてもいい」と思って、いきなり仕事や休日の過ごし方を書いてしまうと、自己紹介文が頭に入りにくくなることも。
最初のあいさつによって親しみを持ってもらうことで、自己紹介文を読むための下準備ができると考えてください。
職業は大人の出会いでは必須
職業はただの記号ではありません。仕事についての姿勢を知ることで、その人の価値観・生活観・経済面など多くの情報を知ることができますので、とても重要な項目です。
Omiaiの自己紹介文では、お相手がどのような気持ちで日頃働いているかをチェックする人が多くいますので、きちんと書いておきましょう。
Omiaiのように真面目な出会いができるマッチングアプリでは、恋人、そして結婚相手として、安定して交際できるのかが気になるものです。特に女性は男性の職業を重要視していますので、積極的にアピールしていくと良いでしょう。
仕事は不動産関係の会社で、営業を担当しています。
お客様に喜んでいただけることが何よりの励みで、仕事がとても楽しいです。
ここでは、仕事の内容・やりがいなどを書いていきましょう。何が楽しいのか、何をやりがいとしているかを書くことで、お相手は仕事中のあなたをイメージしやすく、安心材料が増えます。
休日の過ごし方や趣味で共通点を探しやすく
真剣交際するにあたり、休日の過ごし方は「どのようなデートになるか」を想像してもらえる書き方にしましょう。休日の過ごし方や趣味を書く際には、異性と楽しむことができる内容であると好印象に繋がります。
休日は、会社のバスケサークルで汗を流したり、自宅でのんびり動画サイトを見たり読書をしたりしています。
動画サイトでは「●●」というサスペンスドラマを見ていて、本は作家の△△の作品を中心に読んでいます。
アウトドアな面、インドアな面の両方を書いておくと、お相手がどちらの趣味でも受け入れてもらえるのでおすすめです。
また、ただ「動画サイトを見ている」「読書が好き」だけでなく、どんな作品が好みかを書いておくと、人柄を相手に伝えられて良いでしょう。
恋愛観・結婚観で真面目な出会いをアピール
Omiaiは、真面目な出会いができるマッチングアプリです。自己紹介文に恋愛観や結婚観を書いておくことで、読んでくれたお相手は将来の2人の姿を想像しやすくなり、安心できます。
2人で新しいことに挑戦したり、大変な時には支え合えあったりできる関係が理想です。
結婚をしたら、共働きでも、稼ぐ方が仕事を続けるのでも、どちらでも構いません。お互いがお互いを尊重できる家庭を築いていきたいです。
恋愛観や結婚観を書くことで「この人は結婚を考えている」「まずは恋愛がしたい」とわかるので、同じ姿勢でOmiaiを利用している人とマッチングしやすくなるでしょう。
Omiaiでの活動について
Omiaiは真面目に出会えるマッチングアプリですが、中には遊び半分で会員になっている人もいます。お相手がどのような気持ちでOmiaiを利用しているかわからないと「せっかくいいね!をしても、相手が遊び半分だったら嫌だな」と躊躇してしまうことも。
相手がいいね!をすることにためらわないよう、どのような気持ちでOmiaiを利用しているのか、活動理念を書いておくことをおすすめします。
なるべく早く真剣に交際できる人を見つけたいです。Omiaiを一緒に退会しましょう!
ここでのポイントは
- 真剣に出会いたい
- Omiaiを一緒に退会したい
といった内容で、誠実さをアピールすることです。プロフィールを見てくれた異性は「誠実にOmiaiで活動しているし、真剣交際に進展しても大丈夫」と安心しますよ。
性格や自己PR
性格はマッチングする上で大変重要な項目ですので、きちんと書きましょう。しかし、長々と「自分の性格は優しくて社交的で」と書いても、読んでくれた人にとってはあまりぴんとこない自己紹介文となってしまいます。
異性が読んで納得し、信ぴょう性があるプロフィールにするためには、客観性を持たせると良いでしょう。客観性を持たせるためには、自分以外の人に言われた言葉を引用するという方法がおすすめです。
性格は、いつも穏やかだねっていつも言われます。
高校時代からの友人には、未だに怒っているところを見たことがないとも言われるので、安定しているのだと思います。
人から言われた性格を中心に書きながら、自己分析を付け加えることでさまざまな角度から性格を表現できるでしょう。
締めのあいさつ
自己紹介文を書いたら、最後は「いいね!」をしてもらいやすい締めのあいさつを書いておきましょう。読んでくれたお相手が「安心してマッチングしよう」と思うような内容がおすすめです。
最後までプロフィールを読んでくださりありがとうございました。
まずはメッセージで仲を深めていきたいと考えていますので、気軽にいいね!をしてください!
楽しくやりとりしましょう。
Omiaiを利用している会員は、お相手にいいね!をしてやりとりがきちんと始まるか、不安に思うものです。その不安を解消できるような文章を書いておくことで、いいね!のハードルがぐっと下がります。
お相手が気軽にマッチングしようと思えるような締めのあいさつで、自己紹介文を完成させましょう!
書き方に困ったら同性人気会員を参考にしよう
ここまで、自己紹介文の書き方について例文を交えてご紹介してきました。さらに内容をブラッシュアップさせるために、ぜひ同性会員のプロフィールを参考にしてください。
「Omiaiって、同性会員は検索できないのでは?」と思っている人もいるでしょうが、実は人気会員に限り、プロフィールを参照できるようになっています。同性会員のプロフィールを見たい場合は、以下の手順で閲覧してください。

Omiaiアプリの下にあるメニューバーの一番左の「その他」から、自分のプロフィール画像をタップ

「プロフィールの設定」の最下部にある「人気同性会員を参考にする」をタップ
世代の近い人気同性会員のプロフィールを見ることができますので、書き方を参考にしてより良い自己PRをしていきましょう。
Omiaiのプロフィールに関するQ&A
- お相手のプロフィール画面の見方がわからない。
-
プロフィール画面の見方はとても簡単!
Omiaiのプロフィール画面には、多くの情報が盛り込まれています。画面の見方を覚えることでより自分に合ったお相手とマッチングすることができますので、きちんと読み解いていきましょう。
プロフィール画面の見方 - サブ写真
お相手が、メイン写真以外にアップしているサブ写真です。 - お相手の情報
「24時間以内」とは、お相手が24時間以内にOmiaiにログインしたということ。 - キーワード
プロフィール設定画面で、趣味や好きなことを表したキーワードです。 - いいね!
Omiaiでは、いいね!を長押しすることで気持ちも一緒に伝えることができます。 - スペシャルいいね!
140文字のメッセージを添えていいね!を送ることができます。
この画面から下にスクロールしていくと、自己紹介や詳しいプロフィールが見られますので、きちんと読んでおきましょう。
- サブ写真
- 身バレが怖いので、プロフィールを見れないようにしたい。
-
Omiaiでは、「プロフィールの公開・非公開」を選択できます。
プロフィールの公開範囲を「全体公開」か「自分がいいね!をした人・マッチングした人にのみ公開」に自由に設定することができます。他のマッチングアプリでは有料プランに加入しないと利用できないこの設定は
- 一時的にOmiaiでの活動をお休みしたい
- 身近な人にOmiaiを利用していると知られたくない
このような考えを持っている人におすすめです。公開・非公開の変更は簡単ですので、以下の手順で行っていきましょう。
「その他」の画面から各種設定をタップ 最下部のメニューバーの一番右「その他」の画面から、各種設定をタップ。
プロフィールの公開設定をタップ プロフィールの公開設定をタップ。
「すべての会員への公開」で非公開を選ぶ 「すべての会員への公開」で非公開を選ぶ。
同性人気会員プロフィールとして公開されたくない場合 人気会員として、同性のプロフィール作成の参考として公開されたくない場合はこちらから。
「設定する」で変更を保存 最後に「設定する」で変更を保存しましょう。
新たなプランに加入しなくても使える機能ですので、有効活用していきましょう。
- Omiaiのプロフィール審査はどれくらいかかる?
-
短い場合は数分、最大24時間で結果がわかります。
Omiaiでは、写真や自己紹介文には審査が入り、通過したものだけが掲載されます。審査が短い場合は数分ですが、最大24時間かけて承認される場合もあるので気長に待ちましょう。
- Omiaiの自己紹介文の更新ができない。
-
1日の更新回数が多い場合も考えられます。
1日に何度も自己紹介文を変更していると、更新できなくなることもあります。何度もプロフィールを審査に通すという行為は、他の会員のプロフィール審査の妨げになると考えられ、翌日にならないと変更できなくなるので気を付けましょう。
プロフィールの変更は1日1、2回程度にしておいてください。
- Omiaiで、マッチング相手がプロフィールを変更する理由は?
-
メッセージでやりとりする話題のネタにしたい・まだ他の人と出会いたいなどの理由があります。
Omiaiでマッチングしたお相手とはメッセージのやりとりをして仲を深めていきますが、あまり話題がない場合は続かないことも。
それを防ぐため、プロフィールに会話のネタになるような話題を新たに書き込むことも充分考えられます。もしくは、他にも素敵なお相手と出会いたいために、プロフィールを見直していることもあるでしょう。
「せっかくマッチングしたのに!」と悲しい気持ちになるかもしれませんが、Omiaiでマッチングしただけの関係では致し方ない部分です。お相手の行動に一喜一憂せず、やりとりしていない時間はOmiaiで他の会員と親しくなるよう行動すると良いでしょう。
まとめ
Omiaiは、プロフィールを充実させることでいいね!の返信率やマッチング率があがります。異性から「この人には安心していいね!できる」と思ってもらえることが大切だと考え、工夫してプロフィールを作成しましょう。
- 多くの情報をプロフィールに書き込む
- 自己紹介文では情報ではなく人柄を伝える
- 異性が読んで、安心してメッセージのやりとりがしやすいか
- 自己紹介文は200~400文字程度で、適度に改行や句読点を打っていて読みやすいか
このような点に意識を置くことで、いいね!が増えマッチング率があがります。今回ご紹介した例文を取り入れて、モテるプロフィールをOmiaiに掲載しましょう!