

安全性 | 4.0 |
アカウント | 4.0 |
取引手数料 | 3.0 |
取扱銘柄の種類 | 4.0 |
プラットフォーム | 3.0 |
モバイルトレード | 3.5 |
リサーチ | 2.0 |
学習コンテンツ | 2.0 |
サポート | 3.0 |
- グループで金融ライセンスを8ヶ取得
- 最大約6.5億円の補償保険に加入
- NDD方式を採用
- 最大レバレッジ1000倍
- 取扱株式銘柄が1,003銘柄と多い
- 様々なボーナスを実施
- ボーナスの条件が複雑
- ボーナスにクッション機能はなし
結論から言うと、おすすめできるFXブローカーである。
金融ライセンスをグループ全体で8つ所持しており、補償保険も高品質の保険に加入していることから安全性に関しては問題ないだろう。
また、通常低スプレッド仕様の口座はNDD/ECNと表記しているブローカーが多い中、HotForexではNDD/STPと隠さず表記している点も評価できる。
多数のボーナスキャンペーンを開催しているところは利点でもあるが、その反面複雑であり公式サイトには詳しい記載がない。また、他社では基本的にボーナスを出金することはできないが、証拠金として使える。
つまり、口座残高がゼロになってもボーナスがある限り取引できることが多い。しかし、HotForexではクッション機能はないため、レバレッジ要員としての価値しかない。
ただ、ボーナスを気にしないのであればそれ以外の欠点は特になく、おすすめできるブローカーだ。
口座タイプ | FX | 貴金属 | エネルギー | 株価指数 | 仮想通貨 |
STD | 3位 | – | – | 4位 | – |
ECN | – | – | – | – | – |
STD(USD) 5位 | STD(JPY) 3位 | ECN(USD) – | ECN(JPY) – | コモディティ – | 株価指数 – |
USD – | JPY 4位 | 高金利通貨 – |
- 5位までランクを表記、6位以下はランク外表記をしている。
- USD表記はドルストレート、JPY表記はクロス円を指す。
- STD表記はスタンダード口座、ECN表記はECN口座・プロ口座を指す。
HotForexの安全性:評価◎
項目 | HotForex |
---|---|
安全性 | 70 |
運営会社 | HF Markets(SV)Ltd |
住所 | セントビンセント・グレナディーン諸島 Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O. Box 1510,Beachmont Kingstown, St. Vincent and the Grenadines. |
設立年 | 2015 |
株式公開(上場) | なし |
銀行運営 | なし |
資金管理区分 | 分割管理 |
高信頼度 ライセンス | 英国金融行動監視機構(FCA) – 801701 |
中信頼度 ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC)– 183/12 ドバイ金融サービス機構(DFSA) – F004885 南アフリカ金融サービス委員会(FSCA) –46632 |
低信頼度 ライセンス | セントビンセント・グレナディーン諸島金融サービス庁(SVGFSA) – 22747 IBC 2015 セーシェル金融庁(FSA)-8419176-1 モーリシャス金融サービス委員会(BVIFSC)-C110008214 Capital Markets Authority of Kenya(CMA)- No. 155 |
海外ブローカーを使用する場合、1番重要な項目は安全性だが、金融ライセンス・補償保険の観点からHF Markets Groupの安全性は一定以上と言える。また、1人500万EUR(約6.5億円)まで補償する保険に加入しているが、HotForexではさらに追加の補償保険加入を検討しているそうだ。
金融ライセンスは計8つ所持している
HF Markets Groupは8つの企業でそれぞれの金融ライセンスを所持している。
日本在住者を管理しているのは”HF Markets (SV) Ltd”であり、SVGFSAにより管理されている。
また、”HF Markets (UK) Ltd”が保有するFCAは世界屈指の難易度を誇る金融ライセンスであり、Fxpediaでも高信頼度の金融ライセンスと位置付ける。このようなことから、金融ライセンスに関しては申し分ないと言えるだろう。
補償保険”500万EUR(約6.5億円)”に加入
HotForexの資金管理は分割管理だが、キプロスにある「Renaissance Insurance Brokers Ltd」にて1人500万EUR(約6.5億円)まで補償する保険に加入している。
この保険はエラー・脱落・過失・詐欺など金銭的損失につながる多様なリスクをカバーする補償内容となっている。つまり、破産していない場合でもエラーなどが発生した際にこの補償保険を執行することができるため、HotForexの破産を待つ必要がない。ある意味、国内ブローカーの信託保全以上の補償保険である。
ちなみにFXGTも同じ会社の補償保険に加入しているが、100万ユーロ(約1.3億円)までの補償となっており、HotForexは5倍の補償に加入していることから、HotForexの資金力と資金管理に対する意識の高さが窺える。
様々なスポンサー契約を結んでいる
HotForexのスポンサー契約歴を以下にまとめた。
2020年からスポンサーになったパリ・サンジェルマンFCは、2021年『リオネル・メッシ』の移籍で話題となったフランスの1部リーグ”リーグ・アン”に所属する名門サッカーチームである。2021年3月8日、HotForexは2021ー2022シーズンも契約期間を延長したことを発表した。
口コミは”平均より高め”
海外最大級のFX掲示板FPA(Forex Peace Army)でHotForexの評価は525レビュー”3.739”だ。499レビュー”3.157”のexnessと比較してもレビュー数、点数共にHotForexが上回っていることから国際的なHotForexの評価が高いことがわかる。
しかし、ここに投稿されている内容は真偽が不確かな投稿も多いため、点数は参考程度にすると良いだろう。
HotForexのアカウント:評価◎
項目 | HotForex |
---|---|
口座タイプ | 5 |
最大口座数 | 13 |
注文方式 | NDD(STP) |
レバレッジ | 最大1,000倍 |
ゼロカットシステム | あり |
法人口座 | あり |
HotForexでは、以前まで口座の基軸通貨にJPYがなく、高スペックを誇るHotForexを使用することをためらうトレーダーが多かったが、2021年9月からマイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド口座でJPYを基軸通貨にすることができるようになった。
HotForexの口座開設は簡単に行うことができ、また法人口座の用意もある。
口座タイプは計6種類
HotForexでは、マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド・AUTO・PAMM・HFコピーの6種類の口座タイプが存在する。
しかし、PAMM口座は現在日本では口座開設できない。また、AUTO口座は自動売買、HFコピー口座はコピートレード専用の口座となっており、基本的な仕様はプレミアム口座と同じである。
また、myHF口座というものが存在するがこれは取引口座ではない。HotForexに登録した際、自動的に作成される口座で、入出金や取引口座への口座間資金移動を行う際に使用するいわばマイページのようなものである。
マイクロ口座
マイクロ口座の最大レバレッジは1,000倍とその他の口座の倍以上だ。また、最低入金が5USD(約500円)と手を出しやすい設定となっており、他口座はロスカットレベル20%に対し10%となっている。しかし、最大ロット数は7ロットまでとなっているため、あまり大きな資金を運用する口座には向いていない。
小額のみ入金し、ハイレバレッジとロスカットレベル10%を活用した”アイフォ戦士”のような取引が可能である。
取引方式はNDD/STP方式を採用
HotForexの取引方式はどの口座でもNDD/STPである。他社だと極狭スプレッド仕様の口座はECNであることが多いが、HotForexのゼロスプレッド口座はSTPだ。
最大レバレッジとレバレッジ制限
HotForexでは、最大レバレッジは1,000倍である。ただし、口座残高が30万USD(約3,000万円)に到達、またはその金額を超え50ロット以上のポジションを保有している場合、最大75倍のレバレッジ規制の対象となる。
しかし、レバレッジ制限はこの数値を超えた時点で自動で行われることはなく、規制対象となる顧客はケースバイケースとしている。レバレッジ規制が適応される際は、対象の顧客にHotForexからメールにて通知がある。
最大ロット数はケースバイケース
例えばプレミアム口座の場合、1注文あたりの最大ロット数は60ロット×最大ポジション数300ポジション=1口座あたりの最大保有ロット数は「18,000ロット」と思われがちだが、これは間違いである。
ホームページに記載がないため、HotForexに問い合わせたところ「1口座につき最大取引ロット数は、プレミアム口座で大体200ロット」とのことだ。この大体とは「モニターチームの判断によるためケースバイケース」という意味である。
HotForexの取引手数料:評価〇
項目 | HotForex |
---|---|
最低初回入金額 | 5USD(約500円) |
取引手数料 | なし ※1 |
スプレッド(USD/JPY) | 0.0pips~ |
スワップポイント(USD/JPY) | ロング:-1.3 ショート:-1.9 |
口座維持手数料 | あり |
ボーナス/ディスカウント | あり |
HotForexでは入金手数料は掛からない。また、マイクロ口座では最低入金5USD(約500円)・ボーナスありと低予算からでも取引可能となっている。
入出金の方法
HotForexの入金方法は「クレジット/デビットカード」「bitwallet」「仮想通貨」からの入金が可能だ。なお、銀行送金には対応していない。
HotForexの出金方法は、入金方法と同様に「クレジット/デビットカード」「bitwallet」「仮想通貨(BTC)」での出金が可能だ。
なお、出金する際は入金時と同一ルートで出金しなければならず、入金履歴がない出金方法を利用することはできない。
取引手数料・スプレッドは”平均的”
HotForexのスプレッドは平均的である。また、公式ホームページ内にある”HotForex スプレッド比較”ではFxPro、Oandaなど他社のスプレッドと比較できるコンテンツが存在する。
ゼロスプレッド口座は取引手数料が発生する。(※1)
AUDUSD・ EURUSD・EURJPY・GBPJPY・GBPUSD・USDCAD・USDCHF・USDJPYでは1ロット片道3USD、それ以外のFXは1ロット片道4USD取引手数料が発生する。また、FX以外は低スプレッドに対応していないため、取引手数料がかかることはない。
スワップポイントは”並”
マイナススワップがほとんどだが、現在の海外FXブローカーの多くがマイナススワップばかりであり、HotForexだけが特別なわけではないことを考慮すると”並”といったところだ。
また、株価指数・債権・DMA株式・ETFのスワップ3倍デーは金曜日の市場終了時に発生となっている。
口座維持手数料は基本ないが放置期間によってはあり
HotForexでは、myHF口座に資金がない場合は口座維持手数料は発生しないが、残高がある限り、下記のようにmyHF口座の放置期間によって口座維持手数料が変化する。
3年以降からは前年の手数料に10USDを足したものが毎月課せられることとなる。
また取引口座にて取引が60日以上行われない場合、取引口座はシステムにより自動的に無効口座になり、再開することはできない。この時の取引口座にある残高はmyHF口座に移動され、保管される。しかし、予約注文をしている場合には取引が90日以上行われない場合にこのルールが適用される。
ボーナス複雑かつクッション機能はなし
HotForexでは数々のボーナスキャンペーンを行っている。しかし、HotForexのボーナスはかなり複雑である。
まず、他社のように自動でボーナスが適応されることはく、自らボーナス受取申請をしなければならない。また、HotForexのボーナス(キャッシュバックを除く)はクッション機能はなく口座残高がマイナスになると消滅する。つまり、レバレッジを上げる以外に使用方法はない。
HotForexの取扱銘柄の種類:評価◎
項目 | HotForex |
---|---|
外国為替 | 53種類 |
株式 | 54種類 |
株式指数 | CFD:11種類 先物:12種類 |
ETF | 34種類 |
コモディティ | 5種類 |
貴金属 | 6種類 |
エネルギー | 2種類 |
仮想通貨 | なし |
債権 | 3種類 |
DMA株式 | 949種類 |
上記の記載はHotForexで取引可能な全商品である。ETF・DMA株式はMT5のみ対応となる。
また、株式に関しては計1,003銘柄取り揃えており業界トップクラスである。しかし、ETF・DMA株式など他社では取扱っていることが少ない商品もある反面、近年では一般的になりつつある仮想通貨は2021年6月25日より取扱停止となった。
DMA株式だがデリバティブ取引
DMA(Direct Market Access)はブローカーのディーリングディスクを通さず、取引所に直接注文を通す取引方法である。このことから、低スプレッドかつ取引手数料によるビジネスモデルとなっており、FXでいうNDD/ECNに近く、透明性・柔軟性のある取引方法と言える。
しかし、HotForexのDMA株式は実際の株ではなく、DMA株式のデリバティブ取引であるため、実際の株式の所有権を得ることはできない。
HotForexの取引プラットフォーム:評価〇
項目 | HotForex |
---|---|
デモトレード | あり |
独自のプラットフォーム | なし |
メタトレーダー4(MT4) | あり |
メタトレーダー5(MT5) | あり |
cTrader(シートレーダー) | なし |
Android アプリ | あり |
Apple iOS アプリ | あり |
ソーシャルトレード/コピートレード | なし |
VPS | あり |
HotForexではマイクロ口座・プレミアム口座・ゼロスプレッド口座ではMT4・MT5に対応、AUTO口座・HFコピー口座・PAMM口座はMT4のみ対応となっている。
Android・iPhoneともにアプリストアからMT4・MT5をダウンロードし、売買が可能だ。
また、HotForexでは月額30USD(約3,000円)でVPSの貸し出しを行っているが、5,000USD(約50万円)以上入金することで無料で使用することが可能だ。
HotForexのリサーチ・学習コンテンツ:評価△
項目 | HotForex |
---|---|
デイリーマーケット解説 | なし |
外国為替ニュース(トップレベルの情報ソース) | なし |
経済カレンダー | あり |
トレード学習コンテンツ | あり |
ウェビナー | あり |
HotForexでは、経済カレンダー以外にFXニュースというコンテンツが存在するが、基本的に日本語対応していない。経済カレンダーでは重要な指標名はすべて英語であり、指標の時間も日本時間ではないため日本人には使いずらい。FXニュースについても全編英語である。
また様々な教育サービスが存在するが、基本的に日本語対応していない。ただし、取引コースビデオではタイトルが日本語の場合は日本語対応している。
HotForexのサポート:評価〇
項目 | HotForex |
---|---|
日本語対応 | あり |
ライブチャット | あり |
メール | あり |
電話 | あり |
海外FXブローカーでは、日本語対応が不十分がゆえにうまくコミュニケーションが取れない事例があるが、HotForexでは日本語対応しているためそういった心配はない。日本語サポートは平日日本時間で14:30~23:00まで対応している。
また、HotForexの日本語サポートは他社以上に丁寧で親切な印象を受けた。1つの質問に対しての回答はもちろん、類似事項まで説明してくれるため、非常にわかりやすい。